

境界を超えて世界をかき混ぜる
We try to make the world better by MuDDlering with Transboundary Change.
What We Do
「境界を超えて世界をかき混ぜる」
デジタル×アナログ、ベテラン×ワカモン、都会×地域、官×民。
ぼくらの世界は様々な領域で分断し、タコツボ化しています。
現在は、相容れない両者となっていて、大きさもスピードも違うギアのように、うまく噛み合っていません。だけど、本当の世界はもっと広く深い。それぞれの立場がリスペクトしあって、お互いを理解し合うことで、とんでもない邂逅をとげ、まるで混ざり合ったカクテルのように、新しい価値を作り世界はより滑らかに良いものとなると信じてます。
そんな世界を作るべく、境界を越えて世界をかき混ぜていきます。
北海道✖️経済
北海道を本気で盛り上げたい北海道経済コミュニティです。
メディア事業・教育事業・投資事業を軸に、北海道がもっと元気になるための活動を
想いを同じくする仲間達と取り組んでいきます。
コミュニティ✖️農
大地の恵みを「手触り感」とともに
北海道から始める会員制コミュニティで健康を促進するシェア畑「素人のちょっと大きな家庭菜園」を運。営しています。農を入り口に自然との対話、解像度高い世界を作りたいです。
田舎 × 都会
まちづくり活動、挑戦者をつくるプラットフォーム
東京やグローバルで活躍したメンバーだからこそわかる、田舎の魅力やポテンシャルを引き出し、面白い取り組みやプレイヤーの仲間を増やす取り組みを行います。
Profile
自己紹介
成田 智哉
マドラー 株式会社 CEO
ミーツ株式会社 CEO
一般財団法人えぞ財団 団長
生活協同組合コープさっぽろ 地域政策室室長
シェアリングエコノミー協会北海道支部長
1988年生まれ。北海道千歳市出身。
東京大学文学部歴史文化学科卒業後トヨタ自動車に入社、人事部にて人間関係諸活動に従事し国内8万人グローバル35万人を繋げ会社役員のサポートなどを行い、ブラジル支社を経て独立。 帰国後、様々な人に出会う中で、世界の広さを感じ、様々な立場をリスペクトを通じつなぐ(かき混ぜる)ことの重要性を感じ、世界をつなげる取り組みを推進し、「境界を超えて世界をかき混ぜる」をコンセプトのマドラー株式会社を設立、共助型困りごと解決プラットフォーム「ミーツ」(ミーツ株式会社として分社化)や「厚真町コミュニティスペースイチカラ」、「ほっとけないどう」などを企画運営。北海道経済コミュニティ「えぞ財団」団長。生活協同組合コープさっぽろ組織本部地域政策室室長。
2024年 国土交通省「地域生活圏専門委員会」委員
2025年 経済産業省「高齢者・介護関連サービス産業振興に関する戦略検討会」 委員
NEWS & WORKS
北海道運輸局主催
|地域公共交通シンポジウム 登壇
Contact Us
どこにでも飛んでいきます。